| 
 | 
						□■ ぽむメゾンとは ■□ | ||||||||||||||||||||||||
| 
						 ぽむメゾン / pomme (林檎) / maison (家) | |||||||||||||||||||||||||
| 私どもにとっては毎日のように何気なく食べている林檎ですが、あらためて林檎の栄養や林檎の持つさまざまな効能を考えると、これほど、毎日食べるのに最適な果物はないと思い
	、「毎日の林檎」、「家中に林檎」というようなイメージで”ぽむメゾン”と名づけました。 | |||||||||||||||||||||||||
| 。.:*:☆.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★".。.:*:☆.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★".。.:*:☆.・.・:★’.・.・:☆’・.・:★’.・.・: - 林檎(りんご) - Apple(英) - Pomme(仏) - バラ科 - リンゴ属 - .。.:*:☆.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★".。.:*:☆.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★".。.:*:☆.・.・:★’.・.・:☆’・.・:★’.・.・: | |||||||||||||||||||||||||
| 
						□■ ふじ ■□ | |||||||||||||||||||||||||
| (晩生種) 収穫期10月〜11月。国光とデリシャスの交配種。農林省果樹試験場盛岡支場で育成された品種で、昭和37年にりんご農林1号として品種登録されました。 
 
 | |||||||||||||||||||||||||
| 
						□■ サンふじ ■□ | |||||||||||||||||||||||||
| ふじの無袋種。袋をかけないサンふじは袋がけしたふじよりも、日もちや、見た目が少々劣りますが、比較的蜜が入りやすくなり、味がぐ〜んとおいしくなります。  特にサンふじの蜜入りは最上の味とされております。無袋りんごは「サン○○」という愛称がついて販売されていることがほとんどです。 | |||||||||||||||||||||||||
| 
						□■ サンふじの 蜜(みつ) ■□ | |||||||||||||||||||||||||
| 葉が光合成を行い、でんぷんとソルビトール(糖の種類)を作り、果実に運ばれる。ソルビトールが大量に運ばれると、通常は空気が貯まっている果実の細胞と細胞の隙間に貯まります。  これが蜜です。  ソルビトールは糖としては甘みは低いが、熟度がすすむとこの状態になるので、完熟したものの目安になります。 なお 、この蜜の入り方は品種より異なります。  「北斗」「ふじ」は沢山の蜜がはいるが、「王林」「つがる」は殆ど入りません。また貯蔵中に少しづつ脱水すると、この蜜も少しづつ消えていきます。しかし糖の量は変わりません。 | |||||||||||||||||||||||||
| 私が作っています。 | あんなに写真を載せるのを嫌がってた親父ですが、ノって来たようです。 | ||||||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||||